AT(オートマ)で取るかMT(マニュアル)で取るか。
運転免許を取るときの悩み種の1つですよね。
車にあまり詳しくないと、そもそも違いが判らないよ!!って人も多いんじゃないでしょうか。
簡単に紹介すると、MT対応の免許は完全にATの上位互換。
MT車でもAT車でも運転することができます。
逆に言うと、ATはMTと比較してカバー範囲が狭いです。
オートマチックの車は運転ができますが、マニュアルの車は運転できません。
なので、
マニュアル車を運転する可能性がある人はMT対応の免許を、
オートマチック車しか運転しない人はAT限定の免許を、
取得しておけば問題ないです。
実状として、いまどき道路走ってる車はほとんどオートマチック車になるので、ふつうに生活している限りではAT限定免許でも困るコトはないかと思います。
ただ、仕事でMTを運転する必要がある人など、MTの免許が必要になる人もいます。
というわけで、今回は免許を取る際のあるある悩み記事。
AT限定とMT、どっちで免許を取ればいいのか?について解説していきます。
それぞれの違いについて深堀しつつ、MTで免許を取った方がいいひと、AT限定免許保持者がMT車を運転したくなった時の対処法などについて紹介してみたいと思います。
こんな人向けに書いてます。
- AT、MTの違いがそもそも判らない
- AT、MTのどっちで免許を取ればよいか分からない
- 実際、どの程度の人がAT免許で済ませるのが知りたい
どれかに当てはまる人は、ぜひ最後まで読んでやってください。
では、早速本題です(^^ゝ
今更聞けない!?普通自動車免許のAT、MTの違いとは?
AT=オートマ
MT=マニュアル
まずはこの2つの違いから紹介してみたいと思います。
どちらも運転免許や車の仕様を見てるとよく見る言葉ですね。
とはいえ、具体的にどう違うか?と聞かれるとイマイチ答えられない人も多いんじゃないでしょうか。
名称くらいは聞いたことあるんだけど...
簡単に言うと、MT車っていうのはギアの切り替え動作を運転者が行う車のことです。
アクセル/ブレーキ以外にクラッチと呼ばれるペダルがあって、このクラッチとシフトレバーを操作することでギアを変えることができます。
逆に、この操作を自動で行ってくれるのがAT車。
AT車にはアクセルとブレーキしかないので、加速したいときはアクセル、減速したいときはブレーキを踏むだけでO.K.です。
操作が簡単なので誰にでも扱いやすいのが魅力です。
ATとMTの違いの詳細については、Youtubeに投稿されていた以下の動画が参考になるので、興味がある方はどうぞ。
といっても、運転するうえでは全然要らない知識なので、見なくても全然OKです。笑
では、実際に乗るのはAT車とMT車どっちが多いのか?
細かく見ていきたいと思います。
現在、ほとんどの車はAT車!
道路を走ってる車。
AT車とMT車どっちが多いかご存知ですか?
結論から言うと、いまどき路上を走ってる普通車の99%はAT車です。
実際、車を買いに行くと自分から依頼しない限りはAT車が出てきますし、中古車ディーラーに行っても並んでる車はAT車ばっかりです。
筆者は社会人なので会社で車に乗ってる人の話も聞きますが、社有車でもMT車に乗ったって人は見たことありません。
実際のとこ、市場流通車については2011年に98%はオートマになったみたいですし、MT車を運転する機会ってまずないんじゃないかなと思います。
例外の車種
ただ、例外もあって、軽トラやスポーツカーなんかはMT車な場合が多いみたい。
ぶっちゃけるとスポーツカーに関してはMTである必要はないです。
スポーツカーに乗るような人は運転好きな人が多くて、運転好きな人はMTでの運転を好む傾向があるって感じですかね。
一方で、軽トラに関しては実用的な面からMTが選ばれます。
というのも、軽トラ含めてトラック系統の車は荷物の積載量によって車重が大きく変わるので、自分でギアを変えたほうが運転がスムーズになって運転しやすい?みたい。
なので、①軽トラを運転する可能性があるひと、②運転が好きで将来MTのスポーツカーに乗りたいと考えているひと。
このどちらかに該当する人はMTで免許を取っておいた方がいいです。
ただ、こういった車を運転しない限り、MT車に乗る機会ってそうそうないと思います。
ポイント
軽トラを運転する人はMT免許のほうが便利。
あとは運転好きな人はMTでもいいかも。
自動車関係の仕事に就くときはMT免許が必要になることも
ただ、プライベートでMT車に乗る機会ってそうそうないんですが、仕事だとMT車に乗ることがあるひとがいるんですよ。
具体的に言うと、自動車関係の仕事に従事するひととかがこれに該当します。
たとえば、車のディーラーさんとかですね。
売り物の車を運転したり、お客さんが持ってきた車を移動させるときに、MTの免許が必要になる場合があります。
こういうひとはMTの免許を持ってないと仕事にならんので、会社から要求されるケースがあるみたいです。
なので、そういった仕事に興味がある人はMTで免許を取っておいてもいいかも。
ただ、ATで免許取っておいてあとからMTに変えるっていうのもできる(※:後述)ので、
「就職先の第一希望が自動車ディーラーです!」
みたいな人じゃない限りは気にしなくて大丈夫です。
ポイント
自動車関係の仕事に就きたいなら、MT車の免許を取っておこう。
MT免許とAT限定免許の取得比率
ネットで見てみても何割くらいの人がAT限定で免許取ってるのか?みたいな情報ないんですよね。
ということで、自分で調べてみました笑
免許取得済みの18歳~34歳の方400名に協力いただき、アンケートを実施してます。
男性と女性で全然結果が違ったので、男女別で集計してみました。
結果は以下。
こんな感じ。
結構男女差が激しいね。
女性はAT限定で免許を取るほうが圧倒的に多数派です。
約85%の人がAT限定で免許を取ってます。
一方で、男性になるとMTの取得比率が7割弱。
実は男性の場合はいまでもMTで免許取るひとが多いんですね。
「男ならAT取れ」ってよく聞くけど・・・
ただ、実際のところ"男性だからMTが必要"みたいなことはありません。
別に男性と女性で運転する車が変わるわけじゃないですからね(^^;
(女性に人気な車、男性に人気な車とかはありますけど、、、)
それじゃ、なんで「男性はATが多いのか?」っていうと、これはもう「そういうものだから」と思っておくしかないかも。
っていうのも、「男性はMTで免許取るべき」みたいな常識や価値観みたいなものが世間では確かにあるみたいなんですよね。
実際、筆者もAT限定で免許持ってますが、「男はMTで免許取るのが普通でしょ?」みたいな意見を何度か言われたことがあります。笑
ただ、そういった偏見にさえ気にしなければ、男性でもAT限定免許で全然困りません。
免許取るならATで十分!
ただ、MTにもメリットはあるから、そこら辺の違いを紹介してみようか。
ということで、ここまでさんざんAT免許を推してきましたが、MT免許にも良い点はあります。
ということで、どちらの免許が良いか?っていうのをさらに深堀するために、
AT限定の免許とMT免許、それぞれのメリット/デメリットについても紹介してみたいと思います。
AT限定/MT それぞれの免許のメリット・デメリット
まず、AT限定の場合のメリット・デメリットについてまとめてみます。
AT限定免許のメリット・デメリット
メリット
・免許取得費用が3万円程度安い
・MTと比べ、免許が少し短期間で取得できる
・操作が簡単で、運転しやすい
デメリット
・MT車は運転できない
・車を購入する時、MT車より若干金額が高い
AT限定免許に関しては、こんな感じです。
免許を取るという観点で見れば運転がしやすく、通う期間も短くて済みます。
そして、これに伴い金額も若干お安くなるのが特徴です。
デメリットとしては当然ながらMT車が運転できません。
なので、MT車の運転が必要になるケース(※後述)がある場合はMTで免許も取っておいた方が良いでしょう。
一方で、MT免許のメリット・デメリットはこちら。
MT免許のメリット・デメリット
メリット
・ATもMTも制限なしで運転ができる
・車自体の金額がAT車より安い
デメリット
・AT車と比べて運転が難しい
・教習所に通う時間が増える
・免許を取るための費用が高額
ほぼAT車で挙げた内容の裏返しになりますが、こんな感じです。
車購入時にMTのほうが割安になるのは嬉しいポイントですね。
車種やメーカにもよりますが、MTの場合は10万円程度金額が安くなることもあって、自分で車が欲しいって人には嬉しいポイントです。
そりゃそうだよね。
ただ、MT車の車を買う場合に気を付けないといけない点が2つあります。
1点目が、運転する人はみんな免許はMTで取ってて、且つMT車の運転に慣れておく必要があるってこと。
MTで免許取ってたとしても免許取得後はAT運転することのほうが圧倒的に多いです。
なので、MT免許取ってたとしてもMTの運転は久しくしてない!って人も世の中にはたくさん。
というか、ほとんどの人はそんな感じのハズ。
だから、「MT免許持ってるならMT車も運転できるよねー。」くらいの感覚でいるのは気を付けましょう。
MT車買ったのに、自分しか運転できないなんてことになりかねませんw
2点目が中古で売るときの価格も安くなりがちということ。
というのも、世の中に走ってる車はほとんどがAT車なので、MT車ってあんまり需要がないんですよ。
そうなると、中古で売りに出すときもATと比べて査定が低くなりがちです。
自分で乗りつぶす気なら全然関係ないですが、どこかで中古として売ることも選択肢に入れたいならAT車を購入するのがおすすめです。
AT限定⇒解除の手続きは割とカンタン!
必要になったときに備えて、MTで取ってた方がよいかなぁって気もするんだけど...
限定解除の教習を受ければ比較的簡単にAT⇒MTへの変更はできるよ。
職場の都合とかでMTの免許がいずれ必要になるかもしれないから、「念のためMTで免許取った方がいいのかなー。」なんて考える人もいるかもしれません。
こういった人の対処法も記載しておきます。
結論から言えば、現時点で必須じゃないならMT免許は不要です。
最初から第一志望の企業が決まってて、そこ行くためにはMT免許が必要!みたいな場合は別ですが、そうじゃない場合はAT限定で取っとけばなんとかなります。
というのも、AT限定の免許の制限を解除して、MT車を運転できるようにするのは意外と簡単だから。
教習所に行って、4~6時間程度の所定教習を受け、審査に合格すればAT限定は解除することができます。
それでできちゃうんだね。
お金は3万ほど取られますが、免許をMTで取るためにはもともと差額が3万円くらい必要になるので、不足分を追加で払ったと思えば痛くはないですね。
当面MT車を運転する予定が無い人はAT限定で免許を取っておいて、必要に応じてAT限定を解除するみたいにする感じで十分かなと思います。
まとめ
はい、ということで本記事のまとめです。
本記事のまとめ
- 免許取るならAT限定免許で十分
- ただし、職種によっては就職時にMT免許を要求されることがある
- 軽トラ/スポーツカーに関してはMT車がいまだに多い
- 女性は84%、男性は32%の人がAT限定免許
- AT限定の解除は割と簡単なので、必要に迫られたら限定解除するのも全然アリ。
こんな感じでした。
免許取るときにAT限定にするかMTにするか決め切らない!ってひとのご参考になれば幸いです。(^^ゝ
AT限定かMTかが決まったら次に決めるべきは免許の取り方。
通いで行くか合宿に参加するかでだいぶ手順が変わるので、興味がある方は以下記事もご参考ください。
⇒【関連記事】合宿免許のメリット・デメリットを解説!通いとの違いと注意点とは?
ちなみに筆者は合宿免許で行きましたけど、ふつうに楽しいので結構オススメです。
プチ旅行気分で行けるので、夏休みとか春休みに時間がある人はぜひどうぞ笑
⇒【関連記事】合宿免許はめちゃくちゃ楽しいらしい!?合宿参加者にアンケート取ってみた
では、本日はここまでです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!