合宿免許の楽しさ・悩み

大学生は免許をいつ取るべき?お得に取りやすいシーズンとは?

運転免許はいつごろ取ったらいいかな?
大学生って何年生くらいが暇なの?
リコ
レオ
おすすめは1年生か2年生かな。
夏休みと春休みが長いから、結構時間作りやすいよ。

 

自動車の普通免許。

 

大学生になるといつ取るか悩みますよね。

 

自動車の免許取得は18歳から可能です。なので、年齢的には高校3年生から取ることができます。

 

とはいえ、高3と言えば受験戦争真っ最中。免許取りに行く時間はなかなか取りづらいのが実情です。免許取るのって結構時間かかるしね。

 

そういった背景もあって、大学生になってから免許を取るって人は結構多いです。

 

大学生になって、

4月のサークル勧誘も終わって、

5月に入って少しずつ大学生活に慣れていくにしたがって、

 

「さて、免許いつ取ろうかなー?」って思い始めた人も多いんじゃないでしょうか。

 

ということで、今回は運転免許をいつ取ろうかなと悩んでいる人向けの記事です。

 

"大学生はどのタイミングで免許を取るべきなのか?"という疑問に答えていきます。

 

こんな人向けの記事です。

  • 大学生で、運転免許をいつ取ろうか悩んでいる
  • 他の人がいつ頃免許を取るのか知りたい
  • 免許がいつまでにないと困るのか知りたい

 

どれかに該当するのであれば、きっと参考になるはず。

 

ぜひ、最後までお読みいただき免許を取るうえでの参考にしてください。

 

では、早速本題です。

 

 

 

何歳で免許取った?400人にアンケート取ってみた。

アンケート結果

一般的に、何歳くらいで免許取る人が多いのかな?
リコ
レオ
免許を持っている人にアンケート取ってみたよ。

 

免許を取った年齢について、ネットでアンケートを取ってみました。

 

調査に参加してくれたのは、実際に免許持っている18歳~34歳までの方々400人です。

 

早速ですが、結果がこちら。

 

結論から言うと、約75%の人たちが18歳~20歳までの間で免許を取得してるろいうことがわかりました。大学でいうと1年~3年くらいですね。

結構みなさん早い時期に免許取ってます。

 

レオ
大学2年の途中には二十歳になるし、浪人してる人もいるから実質は1~2年の間に取ってる人が多数派じゃないかな。
なるほど。
でも、なんで1~2年生の間に取る人が多いんだろうね?
リコ

 

実際、僕の周りでも1年生の6月あたりから免許を取りに行く人が多かったです。体感ですけど、1年生が終わるまでには7割方のひとが免許持ってたんじゃないかな。

 

なんで1年生の間にみんな免許を取りに行くのか?というと、単に取れるようになったから取りに行ったって人が多いみたいですね。

でも、一方で1~2年生のほうが免許を取るための時間が取りやすいということも要因の1つかと思ってます。

 

っていうのも、知らない人も多いんですが、免許取るのってめちゃくちゃ時間がかかるんですよね。

なので、比較的時間を確保しやすい時期に免許を取得しに行くことは理にかなってると言えます。

 

ここからは、免許を取るまでに必要な時間について紹介しつつ、早いタイミングで免許を取るべき理由についてまとめていきます。

 

免許を取るまでにかかる時間、知ってますか?

時間

レオ
免許を取るためにはどのくらい時間がかかるか知ってる?
や、全然知らない。
10回くらい教習受ければ取れるのかな...?
リコ

 

まず、免許を取るために必要な時間って皆さんご存知ですか?

 

じつは結構時間がかかるんですよ。

 

AT(オートマ)かMT(マニュアル)で少し変わるんですけど、

 

ATの場合は47.5時間、MTの場合は50時間の教習を受ける必要があります。

 

詳細については別記事で紹介してますので、興味がある方はどうぞ。▼

社会人になってからの免許取得は難しい?免許を取るために必要な時間について。

 

これだけの教習を、日々の大学の授業やアルバイト、サークル活動なんかをこなしながら受けていくわけです。

 

なので、純粋に時間にゆとりがある時期のほうが免許を取得しやすいんですよね。

 

早いタイミングで免許を取るべき理由

ドライバーライセンス

先ほども書いた通り、免許取るおすすめな時期は大学1年生か2年生です。

 

でも、なんで3年生以降はおすすめしないのか?

ざっと理由についてまとめてみます。

 

免許を早めに取っておくべき理由

  • 1年生と2年生の間は時間を作りやすい
  • 3年生以降は就活で免許どころじゃなくなる
  • 車の運転をする期間が減る

 

まぁ端的に言うと、時間を取りづらくなるんですよね。

 

大学の生活スタイルについても紹介しつつ、理由について深堀してみます。

 

大学1年生、2年生の間は比較的時間にゆとりがある

免許

大学に入学されて、

「あれ、めっちゃ時間あるな...?」

って感じているひと、多いんじゃないでしょうか?

 

実際のところ、大学1年生って自由な時間が多いんですよ。言葉選ばずに言うと、ふつうに暇です。

 

単位取得のための授業って、だいたい年間40単位くらいじゃないですか。多くて50単位くらいかな。

 

でも、50単位だとしても25科目しかないわけですよ。

 

これを1年間で取るわけなので、半年では12~13科目。

1日2~3科目ずつ講義取れば多いほうになってきます。

 

高校までで経験するような、朝から夕方まで授業受ける感覚で行くと雲泥の差ですよね。

 

そのうえ、休講とかもふつうにありますしね。出欠取らない講義をサボることもあるハズ。

 

だから、大学1年生の時ってめちゃくちゃ時間あるんですよ。

受験戦争のどたばたから一気に暇になるギャップも相まって、とにかくやることないって感じを感じてる人も多いハズ。

 

レオ
実際、大学に入学したての2週間なんて授業もろくに始まってないし、やることなくない?
うーん、それはそうだね。
高校生活とのギャップはすごい感じるかなぁ...
リコ

 

だいたい、大学1~2年生の終わりくらいまではそんな感じなんですよね。

 

大学生活に慣れつつ、暇な時間は友達と遊ぶみたいな人が多いです。資格の勉強したりするひともいますけど。

 

ただ、3年生辺りからちょっと様子が変わってきます。

 

意外と忙しい!?大学3年生~4年生。

大学に入ったばかりだと分かりづらいんですが...

大学3年生以降は忙しい期間が増えてきます

 

え、でも3年生以降って授業減るから暇なんじゃないの?
リコ
レオ
そういう人も確かにいるけどね。
就活が始まるから、インターンとかで忙しくなる人も多いよ。

 

理系でも文系でも忙しくなるのは同じなんですが、ちょっとジャンルが違うので分けて紹介します。

 

まず、理系の場合。

 

3年生になると研究室に配属されます。で、この研究室がマジで時間喰らい。

 

単位的には2~4単位くらいにしかならないんですが、毎日のように研究室で実験をすることになります。

いわゆる"卒業論文"ですね。

 

必修なんでこれを取らないと卒業できないんで、めちゃくちゃ割が悪い講義を受けさせられることになるわけです。

 

配属される研究室にもよりますが、人によっては朝から晩まで研究室にこもりっぱなしになることもあるくらいで、ふつうに忙しいです。

 

感覚的には1~2年生の40単位分くらいの労力をかけて、2~3単位取るような感じ。

 

とくに1~2年生の間で単位を落としたりしている人は、3年生では講義+研究でかなり苦労をしている印象でした。

(単位取れずに留年してる人も多かったです)

 

一方で、文系の場合。

 

文系の場合はなにが忙しくなるかというと、就職活動ですね。

 

就活の本番は4年生になってからなんですが、3年生から動き出す人がほとんどです。

しかも、理系にはあるような学校推薦みたいな制度もあまりないため、自由応募での申し込みになります。

 

就活って言ったら人生の一大イベントじゃないですか。

就活のために大学行ってるってひとも多いハズ。

 

そういった背景もあって、就職活動に精力的に取り組む人が一気に増えます

 

企業説明会やOB訪問、インターンetc...

やることはたくさんありますからね。

 

こういった背景もあって、理系も文系も3年生以降だと時間取りづらくなっちゃうんですよね。

 

文系の場合は「就活終わってから取る!」みたいな手もあるにはありますが、就職氷河期とかに当たると就活が全然終わらん!ってことになることもあり得ます。

 

実際、リーマンショックの時とかは10月時点での内定率が60%以下で、4割以上のひとは内定なかったらしいですよ。

就職内定数の年次推移

 

なので、どうせ免許取るなら就活後よりも就活前に取っておくのが正解です。

 

そうなると、免許を取るのは1年生か2年生のどちらかということになります。

 

ポイント

・免許は大学1年生か2年生のうちに取ろう。

 

早めに免許を取るべきもう1つの理由

あと、僕が大学1~2年生の間に免許を取ることをおすすめするもう1つの理由が、「運転に慣れるための期間を長く取れること」

 

っていうのも、車って免許取ったら終わりじゃないんですよね。むしろ免許取るのはスタートライン。

 

免許取った後も自分で何度も運転して、徐々に慣れていく必要があります。

 

なんでこんなこというかと言うと、車が必要なタイミングって、結構唐突にやってくるんですよ。

 

例えば、社会人になってから仕事で車を使うようになった、とか。転勤で田舎に行くことになった、とか。

 

あまり運転の経験がない中、いきなりそういう状況に陥ると結構大変です。社会人が車に乗る時間帯って混むことも多いですしね。

 

ペーパードライバーでの一人運転はマジでハードル高いので、隣に親や運転が得意な友人に乗ってもらって運転の練習するほうが楽なんですよ。

 

そういう時間を長く取るためにも、免許は早めに取っておいたほうが便利です。

 

ちなみに、「練習するって言っても車ないけど!」って人も大丈夫。

最近はカーシェアなどで簡単に車が運転できるようになったので、お金がない人でも練習しやすい環境になりました。

1回千円くらいでも十分乗れるので、お手軽です。

【関連記事】お金はないけど車には乗りたい!そんな時におすすめな車との付き合い方

 

あとは、免許持ってると行動領域が広がります。

大学の時に経験できることの幅が増えるので、そういう意味でも早めに車に慣れるっていうのは価値があると思いますね。

 

長期休暇を利用して、免許を取ろう

夏休み

1年生か2年生で取るのがいいのはわかったけどさ。

その中でもいつ頃に取りに行けばいいの?

リコ
レオ
オススメは、時間が取りやすい夏休みか春休みかな。

 

それじゃ、いつ頃に免許を取ればいいの?という話になるんですが、圧倒的におすすめなのは長期休暇期間。

 

そう、夏休みか春休みです。

 

大学生になると夏休みと春休みがめちゃ長くて、それぞれ約2カ月ずつあります。この期間は比較的時間が取りやすいので、教習所に通いやすい期間になります。

 

まぁ、別にこの期間にこだわる必要はないんですけどね?授業終わってから通いで取りに行くのももちろんアリです。

 

でも、授業がある時期もなんやかんやで時間取りづらいんですよね。サークルとかバイトとかある人もいるはず。

 

だから、やっぱり長期休暇期間にササっと取ってしまう方が負担も少なくて良いんじゃないかな、って気がします。

 

一方で、長期休暇期間はひましてる人も多いんですよ。

 

実際、2カ月も休暇があると後半やることなくて暇!」ってなる人も結構増えます。

 

なので、この期間を使ってガッツリ教習所に通って免許取っちゃうのが個人的にはおすすめ。

 

合宿免許がおすすめと思う理由

合宿

それじゃ、私も夏休みに免許取ろうかなぁ...
暇な日に少しずつ教習入れたらいいもんね。
リコ
レオ
いや、それだと長期休み中に免許取り切れんかもよ。

 

夏休みor春休みに免許を取るのがおすすめ。

 

さっきそうお伝えしたんですが、長期休暇時期に免許を取りに通うデメリットもあります。

それは、混む時期なので予約が取りづらいということ。

 

自動車の教習は技能と学科の2種類があって、特に技能は1つ終わったら次の予約をするというスタイル。

混んでいる時期を選ぶと必然的に次の予約がなかなか取れず、それに伴ってどんどん日程が後ろ倒しになっていきます。

 

通いの教習だと卒業までにかかる期間は平均4カ月なんてデータもあるくらいです。

 

でも、こんなに時間かけたら夏休み/春休みが終わります。

むしろ2カ月足りない。

 

だから、長期休暇中に確実に免許を取るなら、通いよりも合宿のほうが良いです。

合宿なら2週間前後で卒業できるように予定組んでくれるので、確実に免許取得ができます

 

ついでに、通いにはないメリットもたくさんあります。

このあたりは別記事でまとめてますので、興味ある方は以下をご参考ください。

 

 

日本全国行きたいところに行けるので、旅行を兼ねて行くこともできます。

 

僕なんかは友達と一緒に行きましたが、普通に楽しかったです。

今でも良い思い出ですね。

 

まとめ

まとめ

ということで、本日のまとめです。

 

本日のまとめ

・大学1年~2年の間に免許を取っておくのがおすすめ

・夏休み/春休みの長期休暇に取ってしまった方が良い

・長期休暇期間で免許を取りたいなら合宿免許がおすすめ

 

合宿免許はお値段も安く済ませることができるし、何よりスケジュールが立てやすいです。

 

夏休みに予定が空いてる人は友達と予定あわせていくと楽しいと思いますよ。

 

夏休み/春休みにやることが決まってない!って方はぜひご検討くださいませ。

 

本ブログでは合宿のおすすめ教習所もまとめてますので、興味がある方はこちらも見てみてください。

合宿免許でおすすめな教習所を調べてみる

 

なんにせよ、人生でたった1回しかない普通自動車免許の取得です。

楽しんで学んで、ぜひその後の生活に車を役立ててください。

 

というわけで、今回はここまでです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

-合宿免許の楽しさ・悩み

© 2024 自動車でQOLが上がった陰キャのブログ Powered by AFFINGER5