こんな人が書いてます
- ほぼ毎日車に乗っている社会人です
- 全国で100校以上の教習所を調査し、大学時代に合宿免許で免許を取得しました
- 社会人になって車の便利さがわかった人
- 車を運転する楽しさについて発信してます
この記事はこんな人向けに書いている記事です。
\こんな人向けに書いてます/
●関西から行きやすい合宿免許の教習所を探している
●観音寺自動車学校に興味がある
●周辺施設やスケジュール、口コミについて知りたい
●口コミが良い教習所を探している
●広い教習施設でゆったりと学びたい
●旅行を楽しみながら、免許も取りたい
こういった情報を求めている方にはきっと役に立てるはず。
ぜひ、本記事を参考にして、後悔の無い教習所選びをしてくださいまし。
ちなみに、観音寺自動車学校を予約するなら合宿免許Liveがおすすめです。
男女比・参加者の出身地・人気プランなどの情報が一目でわかります。
他のどの合宿免許サイトよりも情報が多いので、行った時のイメージがしやすいです。
もちろん、グル割(2名以上の同時予約で割引)にも対応してます。
興味がある人はどうぞ。
では、早速本題です。
\ 関西圏でオススメの教習所はこちら/
ちょっと宣伝です。
もし、いろんな教習所を調べてみたいなら、以下のページもご確認ください。
関西でおすすめな教習所についてまとめてますので、参考になるんじゃないかと思います。
▶【合宿免許】関西在住の人はここを選ぼう!おすすめの合宿地6選!!
-
-
参考【合宿免許】関西在住の人はここを選ぼう!おすすめの合宿地6選!!
合宿免許行きたいけど、どうやって選べばよいのかわからない! 関東から行きやすい合宿地ってどこなの...? 今回は、こんな疑問に答えていきます。 レオこの記事を読めば、もう合宿の教習所で迷 ...
続きを見る
※:本ページでは合宿免許Live、観音寺自動車学校公式HPの写真を引用してます。
観音寺自動車学校の魅力とは?特徴とデメリットについて
旅行もかねて、合宿免許に行きたい...
ぶっちゃけ、こう思ったことありませんか?
ぼくはあります笑
旅行は旅行!
合宿免許は真剣に免許を取ろうよ!
っていう声も聞こえてくる気がします。
でも楽しく免許がとれるならそれに越したことないですよね。
観音寺自動車学校は、そういう考えのひとにピッタリな教習所です。
観音寺自動車学校の魅力
〇温泉毎日入りたい放題。
〇デザイナーズマンションのような宿舎。
〇宿舎のすぐ裏手は海。
他にもいろいろあるんですが、特に僕が魅力を感じたのはこの3点!
軽く、深堀していくよ!
魅力① 温泉入りたい放題
まず、温泉入りたい放題ってヤバくないですか?
いやいや、温泉入りたい放題は他の教習所にもあるんですよ。
でも、観音寺自動車学校で入りたい放題になっている琴弾廻廊はヤバい。
例えば、写真を載せてみるとこんな感じの温泉施設になってます。
いや、こんなん間違いなく有料級やろ!
合宿以外で行こうとしたら有料なんだけども。
ホントなら、乳y久料として1回820円かかる温泉施設です。
でも、観音寺自動車学校に合宿している間はタダで入れます。
釜風呂、潮風呂、泡沫浴の風呂、内湯、寝湯、薬湯とお風呂の種類も豊富。
サウナもあり。
温泉好きなら一度は行ってみたくない?
僕は行ってみたい!
実際、口コミも結構良いんですよね。
魅力② デザイナーズマンションな宿舎
んでね。
宿舎がまたきれいなのよ。
プランによって宿舎は変わるんだけど、どのプランを選んでもかなりオシャレ。
っていうのも、観音寺自動車学校は宿泊施設コーディネーターさんが専属でいるんですよ。
宿泊コーディネータの住 百合子さんのおかげで、宿舎の内装はめっちゃきれい。
もうね。なんていうか、とにかくキレイ。(語彙力)
宿舎は讃岐マンションとカシータⅠ、Ⅱ、Ⅲの計4種類あるんだけど、どこもテイストを変えつつ過ごしやすい空間になってるんですよね!
それぞれ1枚ずつ写真載せておきます。
宿によって異なる雰囲気にしつつ、どの部屋もこざっぱりしていて生活しやすい環境になってます。
2週間の合宿生活も快適に過ごせるんじゃないかな。
可能なら全部の施設に泊まってみたい...
そう思わせてくれるような、魅力たっぷりな宿舎でした!
ここで生活してよいならテンション上がるでマジで。
ただ、1点だけ注意点。
口コミによると、話し声とかがふつうに聞こえるから結構うるさいらしい。(特に男性宿舎)
物音が気になる人は、安眠グッズとか準備して行った方がいいかも。
魅力③ 旅行と言えば!?真っ白なビーチ!!
皆さん、海派ですか?
山派ですか?
僕はどっちも大好きです。(何
んで、観音寺自動車学校。
残念ながら山はないんだ。
でも、代わりに海があります!
しかも、「日本の渚百選」、「日本の水浴場88選」にも選ばれたことがある有明浜!!
この砂浜、2kmもあるらしいんですよ。
夏は海水浴場になるんだけど、ちょっと歩くだけでも楽しそう。
琴弾廻廊からも有明浜はバッチリ見えるんだけど、 浜辺で食べる夕ご飯とか憧れるよね。
(※:合宿中は琴弾廻廊のレストランで昼食、夕食を食べます。)
合宿も、旅行もしたい!ってひとにはぜひおすすめ!
とまぁ、僕がとくに魅力的に感じた3点について紹介してみました。
ド田舎には抵抗があるけど、都会じゃないところでゆったりしたい
夏休み中に免許も取りたいけど、旅行にも行きたい
こんな人にとっての正解の教習所じゃないですかね。
他の教習所には無い魅力がたくさん詰まった教習所っていう印象でした。
予約はここからできるから、興味ある人は見てみてくださいな。
ここから先は、口コミについて紹介してみます。
観音寺自動車学校の口コミ
でも、良い口コミが多かったよ
観音寺自動車学校ですが、口コミは結構良い感じです。
ただ、教習所でよく聞く「教官が高圧的!」みたいな悪評も一部ありました。
口コミ重視なら大陽猪名川自動車学校とかのほうがいいかも。
口コミについて、いくつかピックアップして紹介してみます。
\ 予約したい人はこちらをどうぞ/
Twitterの口コミはかなり良い!
まず、Twitterでの口コミを見てみましょう。
こんな感じ。
ご飯が美味しいっていうのと、温泉が素晴らしい!って意見がめちゃくちゃ多かったです。
楽しかった!ってひとがほとんどでした。
Googleの口コミも良好
つぎに、ネットで見つけた口コミについても紹介してみます。
まず、良かったレビューから見てみましょう。
男性
思い出に残る2週間でした!
教官はみなさん個性的でおもしろく、温泉施設は海も見えて最高で、友達も沢山できました。
みんなで延泊したいと言うほどの免許合宿になるとは思いませんでした。
これからしっかり安全運転していきます。
お世話になりました。
男性
教習は、僕が担当していただいた教官は皆丁寧で話しやすく、リラックスして教習を受けられました。
座学も丁寧で教習生が卒業しても絶対に事故はさせまいという情熱を感じました。
教習開始時にどのような指導を受けたいかアンケートがあるのですが、ここだけ注意。
適当に書いて厳しい指導を受けてしまっている教習生をちらほら見かけたので、自分の希望はきちんと伝えた方が良いですよ。
男性
自動車学校としては、施設は古めですが清潔に保たれておりコロナ対策もバッチリ、快適に学習することができました。
教官も優しいと言うよりは、丁寧にきちんと教えてくれる方が多く、全体として良い印象でした。
女性
私はアンケートで優しく教えて欲しいとお願いしたので教習中は比較的優しく教えてもらうことができました。
一人だけ怖い先生に当たりましたがほとんどの人は優しかったです。
女子寮は比較的最近できただけあって綺麗でした。
女性
寮の目の前海で横の温泉に毎日入れるし、教官も地元の人もみんな優しくて仲良くなれます☺︎
あと期間限定だけど潮干狩りもできます!
うどんが美味しくて、私は帰ってからもうどんのことしか考えられませんでした。笑
帰宅3日目には在庫尽きてお取り寄せしたのでいっぱい買って帰ることをおすすめします…
観光スポットは近くに何個かあったので授業の合間でいってみたら授業時間ギリギリになったので時間は注意です(^^)
ただ、稀に教官や宿舎がイマイチという人もいて、以下のような意見もありました。
特に男性は宿内がうるさくなりがちらしいので、ご注意を。
同年齢の大学生ばっかり集まってくるとそうなるかもしれませんね...
男性
私は男子寮(カシータ・個室)でしたが、週の半分ほどは共有部分にて0〜3時ごろまで誰かしらが騒いでおり非常に苦痛でした。
新入生が入っては騒ぎ、翌日苦情が入り、注意されて静かになり、次の新入生が騒ぎ、また注意され…という感じでしたので改善は難しそう。
学校マル、温泉最高、宿舎うーんといった感じ。
男性
指導員方々は本当にいい人ばかりです。 温泉も食事もよかったです。
ただ、男子寮のカシータはこの時期は海風めっちゃ強くて少しうるさい。
部屋自体はよかったです。
教官は全体的には優しい方が多いみたいですが、一部高圧的な方もいらっしゃるみたいです。
女性
教官に当たり外れがあります。
私が実際に担当していただいた方で一人だけすごく高圧的な人がいました。
若くはない女性の方で、助手席でボソボソと指示を出し、もう一度聞き返したらため息、質問を質問で返される、正直教える気がないのかと思いました。
口コミまとめ:全体的にはとてもよさげ!
口コミのポイント
温泉施設はめちゃ良いらしい
ご飯も美味しい
教習開始前にアンケートがある
男性寮は夜間がうるさい
教官は大部分が優しい人みたいだが、一部高圧的な人がいる
こんな感じです。
夜間寝づらかった、ひどい教官にあたったみたいな人はいました。
これが気になる人は別の教習所を探してみたほうが良いかも。
でも、それらを除けば全体的には口コミは非常に良い印象でした。
とくに琴弾廻廊の評判は抜群に良いね!
そりゃそうだよなぁ...
ふつうにお金払ってでも行ってみたいもん。
温泉も食事も文句なしという感じなので、都心の喧騒を離れてまったりしたいって人は楽しいんじゃないかな。。
詳しい料金プランや入校日について確認したい人はこちらのページもご確認ください。
最後に、教習所全体の特徴や宿泊施設について、細かくまとめていくよー!
一目でわかる!?観音寺自動車学校の特徴
まず最初に、観音寺自動車学校の特徴について紹介してみます。
住所
〒768-0011 香川県観音寺市出作町868番地1
宿泊プラン(人気順)
シングル、ツイン、相部屋、自炊シングル、自炊ツイン
最短卒業日数
AT:14日、 MT:16日
高速教習
実車
教習所内&周辺の娯楽施設
宿泊施設の隣に温泉「琴弾廻廊」あり。
教習所、各寮には無料WiFi付き。
有明浜海水浴場はインスタ映え間違いなし!
香川名物の讃岐うどんはぜひ食べてみて。
参加者が多い都道府県
大阪府、兵庫県、東京都、京都府、愛知県
男女比
男性:45%、 女性:55%
アクセス
観音寺駅に集合。
広島駅、岡山駅、松山駅からは交通費全額支給。
その他地域は往復15,000上限の実費支給。
入校前の荷物預かりサービス
あり(入校日の2日前より対応。自動車学校へ送付。)
割引プラン
グル割:2名以上同時申込で5,000円割引
特典
・卒業時に初心者マークをプレゼント!
・海の見える温泉リゾート「琴弾廻廊」フリーパス
・「琴弾廻廊」自家製デザートをプレゼント※仮免合格時
基本的な情報としては、こんな感じ。
一番人気なシングルプランではお値段は以下のようになってます。
相部屋プランのお値段(AT:税抜き)
4/1~6/30入校時 | 7/1~7/10, 9/26~11/30入校時 |
7/11~7/24 9/19~9/25入校時 |
7/25~7/31 9/5~9/18入校時 |
8/1~8/7, 8/29~9/4入校時 |
8/8~8/28入校時 |
210,000円 | 215,000円 | 235,000円 | 250,000円 | 275,000円 | 295,000円 |
行きやすい価格でいいね!
夏休みでも25万円以下で行けるのがホントに嬉しい。
大学生のための価格設定って感じです。
温泉あり、海あり、教習所ありって感じだから、旅行も兼ねて免許取りに行こう!ってひとにはハマると思うよ。
ホントに。
スケジュールはAT14日、MT16日。
一般的な合宿免許って感じです。
この日数でのざっくりなスケジュール感は以下記事でもまとめてるので興味がある方はどうぞ。
▶合宿免許ってどんな感じ?入校~卒業までの流れとスケジュール、入校期間について解説します。
無理ないスケジュールでしっかり免許が取れるから、結構取りやすい日程だと思うよ。
観音寺自動車学校の教習所の外観について
さらに深堀していきますね。
こっからは教習所や施設について紹介行きます。
まず、一番気になる人が多いであろう教習所です。
写真を載せておきます。
古!って思った人もいるかもだけど、中はキレイだから安心して大丈夫。
例えばコチラがロビーで
学科を受ける教室はこんな感じです。
んで、こちらが自習スペースと、効果測定室。
建屋の古さこそはあるものの、設備とかは新しいので不快な感じはしないです。
私立大学のキャンパスみたいね。
教習所までは宿泊施設から車で15分程度かかるので、おそらく結構長い期間をこの教習所で過ごすことになります。
漫画ルームとかはないみたいなので、暇つぶしできる携帯ゲームや小説なんかは持って行った方がいいかも。
スマホの充電も忘れないように注意です。
宿泊施設の近くにある「琴弾廻廊」が良すぎ
教習所の近くには残念ながら暇を潰せるところがないんですが、宿舎の近くはめっちゃおすすめです。
というのも、隣にある温泉施設の琴弾廻廊が良いとこなんですよ。
ふつうに入ると入浴料が820円かかるんですけどね。
なんと、特典で宿泊期間中は無料で入れます。
天然温泉でお風呂の種類も豊富です。
詳しい情報は公式ページに載ってますが、「こんなキレイな施設ホントにタダでええんか?」って思うレベル。
温泉好きにはたまらないですね。
お昼ごはんと晩御飯は中にあるレストランで食べる感じになるんですが、そちらの写真はこんな感じ。
窓からは有明浜が見えるので、都会の喧騒を忘れてゆったり過ごすこともできます。
テラスもあるので、暖かい時期は外で食べるのも良いかも。
夕方になると夕日と海が良い感じで綺麗ですね。
日が暮れるまで見ちゃいそう。
余談ですが、この有明浜っていうのは「日本の渚百選」、「日本の水浴場88選」にも選ばれたことのある海水浴場でもあります。
2kmもの長さがあって、こんな写真が撮れるところも。
インスタに上げたら映えそうですね。
宿泊施設からもすぐ近くなので、時間があるときは散歩してみてもいいかもしれません。
もはや合宿っていうか旅行ですね。
観音寺自動車学校の宿泊施設。プランごとの違いとは?
宿泊施設は選ぶプランによって変わってきます。
立地はほとんど同じなんですけど、宿舎が違う感じですね。
プランと宿泊施設の対応表は以下のような感じです。
宿泊施設
◆相部屋プラン:讃岐マンション(男女兼用)
◆ツイン:カシータⅠ&Ⅲ(女性)、カシータⅡ(男性)
◆シングル:カシータⅠ&Ⅲ(女性)、カシータⅡ(男性)、讃岐マンション(男女兼用)
◆自炊ツイン:カシータⅠ&Ⅲ(女性)、カシータⅡ(男性)
◆自炊シングル:カシータⅠ&Ⅲ(女性)、カシータⅡ(男性)、讃岐マンション(男女兼用)
書き直すと、カシータⅠ or Ⅲは女性専用宿、カシータⅡは男性専用宿、讃岐マンションは男女兼用宿ってわけ方ですかね。
どの宿泊施設も23:00~7:00間は出入り口にセキュリティがかけられ、警備会社のセキュリティ対策が施されてます。
女性ひとりの参加でも安心して宿泊できる教習所ですね。
この手のセキュリティがしっかりしている教習所っていうのは女性に人気が出やすいんですよね。
実際、観音寺自動車学校も参加者の55%は女性で過半数を超えてます。
ちなみに、どの宿もインテリアコーディネーターの住 百合子さんがデザインされてます。
なので、ただの宿泊施設じゃないです。
なんていうか、デザイナーズマンションみたいな感じ。
讃岐マンションなんかは令和1年にリニューアルしたばかりですし、かなり快適に過ごせるはず。
それぞれの宿泊施設について、ざっくりと見てみましょう。
讃岐マンション
讃岐マンション
キッチン・バス・トイレは各部屋完備
Wi-fiも無料
部屋は2LDK or 3LDF
令和1年に内装リニューアルが完了!
琴弾廻廊まで徒歩1分
民間警備会社と契約している
相部屋、シングル、グループの宿泊プランに対応した宿、讃岐マンション。
令和1年にリニューアルしたばかりの教習所で、内装もモダンな感じで室内はかなりオシャレ。
間取りや内装は部屋によって結構違うみたいで、たとえばこんな感じの落ち着いた雰囲気の部屋もあれば
こんな感じの明るい雰囲気のお部屋もあります。
こちらのお部屋は布団みたいですが、ベッドの部屋もあったりして、「泊まるまでどんなお部屋かはお楽しみ」って感じですね。
写真を見る限りどの部屋も個性的で素敵なので、こんなところに2週間泊まれるって考えるとテンション上がりますね。
すぐ近くは海だし、非日常感を感じられること間違いなし。
カシータⅠ、Ⅲ
カシータⅠ、Ⅲの特徴
シングル、ツイン対応の女性専用宿舎
リビング、共同キッチン、バストイレ完備
無料Wi-Fiあり
琴弾廻廊の敷地内に立地
教習所まではスクールバスで10分
次に紹介するのがカシータⅠ。
女性専用宿舎で、シングル or ツインの場合に宿泊することになります。
有明浜がすぐ目の前にある好立地です。
讃岐マンションと比べるとややポップな印象なお部屋になっていて、明るい雰囲気いの宿舎になってます。
食事は琴弾廻廊で食べることができますが、共同キッチンとかもあるのでちょっとした自炊もできます。
お酒とか好きなひとなら、仲良くなった友達と料理作って晩酌しても楽しそうです。
カシータⅡ
カシータⅡの特徴
シングルルーム30部屋、ツインルーム2部屋
男性専用宿舎
無料Wi-Fiあり
リビング、共同キッチン、バストイレ完備
教習所まではスクールバスで10分
最後に紹介するのが男性専用宿舎のカシータⅡ。
ほぼカシータⅠ、Ⅲと同じような間取りですが、内装はシックにまとめられていて男性向けのデザインに変わってます。
ツインルームが2部屋しかないので、予約時には満室になりやすいので注意。
こちらも建屋のすぐ近くには海があるので、ふつうに旅行としても楽しみやすい場所になってます。
観音寺自動車学校はこんな人におすすめ
はい、ということで本日のまとめです。
こんな人におすすめ
- 海が近くの教習所でゆったり免許を取りたいひと
- 温泉が好きなひと
- 美味しいご飯を食べながら教習を受けたいひと
- 旅行も兼ねて免許を取りたいひと
- 楽しい思い出も作りたいひと
こんな感じ。
宿舎からコンビニまでは若干距離があるみたいなので、『便利!』って環境ではないですが、自然が好きなひとにはとってもおすすめな教習所です。
逆に、都会じゃないと嫌!みたいな人には不向きかもですけど笑
そういう人はこちらの教習所とかのがあってるかもですね。
万人受けするとは言いませんが、ハマる人にはハマる教習所だと思うので、興味がある方はぜひ予約状況など確認してみてください。
時期によってはキャンペーンなども行っているので、お安く行けることもありますよ。
⇒観音寺自動車学校のキャンペーン情報や入校日カレンダーを確認する
では、本日はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!(^^ゝ
\ おすすめな合宿地を紹介/
こちらの記事でおすすめ教習所もまとめてます。
いろんな教習所を見てみたい!って人はご参考ください。
-
-
参考おすすめな合宿地
『合宿免許ってどこの教習所がおすすめなの?』 このページでは、こんな疑問に答えてみたいと思います。 こんな人が書いてます ほぼ毎日車に乗っている社会人です 全国で100校以 ...
続きを見る